ダイソンのヘアドライヤーに、最新モデル 「Dyson Supersonic r(HD17)」 が登場しています。
一方で、前モデルの 「Dyson Supersonic Nural Shine(HD16)」 は、型落ちながらも高評価を維持しています。
HD17は、軽量ボディと新しい“r形状”デザインによる操作性の高さが特長。
対してHD16は、自動温度調整機能(Nuralセンサー)による頭皮ケア性能が魅力です。
さらにHD16は、
「VOCE 2024年下半期 美容家電ベスコス ヘアドライヤー部門 第2位」
および 「Oggi ベストコスメ 美容家電」 にも選出された実績を持ち、“型落ち”といえど今なお注目度の高いモデルです。

この記事では、HD17とHD16の違い・スペック・口コミ・特徴をわかりやすく整理し、どちらがあなたに合うかを徹底解説します。


▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Amazon)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる (楽天)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Yahoo!ショッピング)
- Dyson ドライヤー Supersonic HD17とHD16 (型落ち) の違い
- Dyson ドライヤー HD17 Supersonic r の口コミ・評判
- Dyson ドライヤー HD16 Supersonic Nural Shine の口コミ・評判
- Dyson ドライヤー HD17 Supersonic r の特徴・魅力
- Dyson ドライヤー HD16 Supersonic Nural Shine の特徴・魅力
- Dyson ドライヤー Supersonic HD17とHD16のどっちを選ぶ?
- Dyson ドライヤー HD17・HD16への良くある質問(Q&A)
- Dyson ドライヤー Supersonic HD17とHD16 (型落ち) まとめ
Dyson ドライヤー Supersonic HD17とHD16 (型落ち) の違い
まずは両者の違いをスペック表で比較してみました!
Dyson ドライヤー HD17とHD16をスペック表で比較
項目 | HD17 Dyson Supersonic r | HD16 Dyson Supersonic Nural Shine |
---|---|---|
本体重量 | 約755g | 約712g |
消費電力 | 最大 1200W | 最大 1200W |
風量調整 | 3段階(強・中・弱) | 3段階(強・中・弱) |
風温調整 | 3段階+冷風 (高温/中温/低温+冷風) | 3段階+冷風 (高温/中温/低温+冷風) |
冷風機能 | ○ 長押しで冷風 | ○ 長押しで冷風 |
最高温度 | 約105℃(弱風+高温時) | 記載なし(非公開) |
過昇温度装置 | 約145℃ | 記載なし(非公開) |
サイズ(高さ×幅×奥行き) | 285 × 108 × 55 mm | 245 × 78 × 97 mm |
コードの長さ | 2.0m | 1.9m |
同梱アタッチメント | 速乾ツール なめらかツール 低温ツール | ツヤ出しツール なめらかツール 低温ツール |
主な特徴機能 | ・r形状の軽量&小型デザイン ・オート設定アタッチメント(自動風速・風温調整) ・アタッチメント学習機能(前回設定を記憶) | ・Nuralセンサー(距離測定で温度調整) ・スカルプモード ・アイドリング機能 ・ツヤ出しモード ・オート設定アタッチメント(自動風速・風温調整) |
価格※ | 51,428円 | 34,100円 |
※価格は2025年10月時点(Amazon調べ)
Dyson ドライヤー HD17とHD16(型落ち)の違いを詳しく解説
それぞれの違いを各項目ごとに詳しく説明していきます。
デザインと取り回し
HD17(Supersonic r)は“r”のカーブ形状で手元重心。小ぶりなヘッドで後頭部や襟足にも風を当てやすく、細かな向きの切り替えがスムーズです。
HD16(Nural Shine)は従来型の直線的なボディで安定感があり、スタンダードな握り心地。置いたり掛けたりの動作も迷いにくい形です。
付属アタッチメントの違い
HD17:速乾ツール/なめらかツール/低温ツール。素早く乾かしつつ、日常ケア~前髪の繊細仕上げまで幅広く対応。
HD16:なめらかツール/低温ツール/ツヤ出しツール。浮き毛や面(ツヤ)を整える仕上げに強いのがポイントです。
自動制御・センサー機能
HD17:装着したアタッチメントを瞬時に認識し、推奨の風温・風速へ自動切替(好みに合わせて手動調整も可)。操作の手間が少なく、直感的に使えます。
HD16:Nuralセンサーが髪・頭皮との距離を測り、スカルプモードで温度を自動最適化。置くとヒーターを止め風を弱めるアイドリング機能も備え、省エネと安全性に配慮しています。
仕上がりの傾向
HD17:新ヒーター設計で熱を均一に届けやすく、ムラを抑えた速乾が得意。ドライ時間を短くしたい方に好評です。
HD16:ツヤ出しツールの2モード(なめらか/浮き毛抑制)により、まとまりとツヤ感を狙いやすい構成。仕上げ重視の方に向きます。
操作感・家族での使いやすさ
どちらも風温3段階+冷風、風速3段階で簡単操作。
HD17は軽快な取り回しでお子さまのドライ補助にも扱いやすく、HD16は自動温度調整により頭皮が熱くなりにくいといった安心感が支持されています。
コード&電源まわり
両モデルともしっかりした電源ケーブルを採用。設置場所やコンセントの位置によっては取り回しに工夫が必要な場合があります。
洗面台周りではタップや向きの調整で使いやすさが改善されることが多いです。
価格帯・選び方の目安
HD17は最新デザインと操作性重視で選ばれやすく、HD16はキャンペーン時に価格メリットが出やすい傾向があります。

時短&取り回し重視ならHD17、仕上げのツヤや自動温度制御重視ならHD16をおすすめします。


▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Amazon)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる (楽天)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Yahoo!ショッピング)
Dyson ドライヤー HD17 Supersonic r の口コミ・評判
ダイソンの新商品「Dyson Supersonic r」、ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明の個室サウナに採用されてた💗
— ハイタワー (@hightower_tokyo) July 28, 2024
軽量で風量もあって使いやすかったです🥰#ヴィラフォンテーヌグランド東京有明 https://t.co/xeNB5D1MMj pic.twitter.com/fk8AGHqkWR
HD17 Dyson Supersonic r の悪い口コミ・評判
悪い口コミについては、下記のような声がありました。
「本体は軽いのに、コードと大きな電源アダプターが重くて邪魔。差し込み位置によっては扱いづらい。」
「従来のダイソンより風量が弱く感じる場面がある。速乾だけを求めるなら旧モデルのほうが合うかも。」

画像出典:ダイソン公式サイト Dyson Supersonic r 取扱説明書

電源アダプターが少し大きいので、コンセントの位置によっては他のプラグをさせないこともあります。設置する場所は、あらかじめ確認することをおすすめします。
風量については弱く感じるという声はありますが、髪や頭皮への負担が少ないというメリットもあり、やさしい風で安心して毎日使えるとの評価もありました。
HD17 Dyson Supersonic r の良い口コミ・評判
良い口コミは、主に次のポイントに集まっていました。
とにかく軽い&扱いやすい
「すごく軽いから腕がラク。長時間でもストレスが少ない。」
「小学生でも無理なく扱える重さで、家族で共有しやすい。」

「前のモデルよりも手首がとにかくラクで、毎日のドライが面倒じゃなくなりました!」
時短ドライ&パワフル送風
「セミロングでも乾く時間が半分くらいになった。」
「風圧が強くてあっという間に全体がドライできる。」

「忙しい朝でも時短できて、家族の身支度がスムーズになりました。」
髪にやさしい仕上がり
「温度が高すぎず、パサつきにくい。乾かしたあとサラサラ。」
「なめらかツールでまとまりが良くなり、クセが落ち着く。」

「乾かしすぎの心配が減って、翌朝の指通りが変わりました。」
子供にも使いやすい
「小さな子の細い髪もすぐ乾くので助かる。」

「低温パーツを付ければ子どもでも熱くなりにくい。」
ギフト映え・満足度の高さ
「プレゼントで渡してすごく喜ばれた。」
「カラーが可愛くて気分が上がる。買ってよかったと感じる仕上がり。」

「見た目も機能も満足だから、つい“もう1台”贈りたくなります。」
静かめで使いやすい操作感
「音がうるさくないのに早く乾く。」

「音量が控えめだから、テレビや会話を邪魔しにくいです。」
HD17 Dyson Supersonic r の口コミ まとめ
HD17は「軽さと扱いやすさ」「すばやく乾かせる風の強さ」「髪にやさしい仕上がり」が特に好評です。

家族みんなで使いやすく、毎日のドライ時間を快適に短縮したい方にぴったりのモデルです。

▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Amazon)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる (楽天)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Yahoo!ショッピング)
Dyson ドライヤー HD16 Supersonic Nural Shine の口コミ・評判
頭皮も髪もケアできる、Dyson Supersonic Nural Shineヘアドライヤーを使ったよ✨熱くなりすぎないちょうどいい温度だから子供の髪の毛を乾かす時に本当に助かる☺️取り付けられたアタッチメントを瞬時に認識して、前回と同じ風速と風量に自動で設定してくれるから驚き!#PR #ダイソンビューティー pic.twitter.com/DLhHF6ewWw
— momo☆コスメ好き☆ (@momohamomoto) November 19, 2024
HD16 Dyson Supersonic Nural Shine の悪い口コミ・評判
悪い口コミについては、下記のような声がありました。
「コードが太く、途中の四角いアダプターが邪魔。」
「矯正済みの髪だと引っかかりが出て、翌朝ごわついた。速乾も“想像より普通”だった。」

“仕上がりの好み” や “使いやすさ”については人によって感じ方が分かれることもあるようです。
使うときの温度・風量、アタッチメントの組み合わせを工夫すると「思った以上に仕上がりが良くなった」という声もありました。
HD16 Dyson Supersonic Nural Shine の良い口コミ・評判
良い口コミは、下記のようなものが目立ちました。
爆風×時短ドライ
「風量が強くて乾くのが早い。暑すぎないのにしっかり乾く。」
「あっという間に乾いて驚いた。家族からも“すぐ終わるね”と好評。」

「夏でも汗だくにならずに済むから、ドライ時間がぐっと短くなりました!」
低温寄りで頭皮にやさしい
「温度が自動で下がってくれるスカルプモードに感動。頭皮が熱くならない。」
「温風でも涼しい感覚で乾かせる。終わったあとに汗をかかないのがうれしい。」

「地肌の負担が少ないから、子どもにも安心して使えます。」
仕上がり:サラサラ感・広がり抑え
「乾かした後にサラサラ。パサつきが出にくいのが気に入った。」
「爆発していた髪が落ち着いた。広がらずボリュームダウンできた。」

「ツヤの出方はケア剤との組み合わせで変わるけど、うまくハマるとまとまりが違います!」
操作性・使いやすさ
「ボタンを押すとすぐ冷風に切り替えられて便利。」
「操作がシンプルで家族みんなが迷わず使える。」

「アタッチメント切り替えまで含めて直感的。時短ブローがやりやすいです。」
家族満足・ギフトにも
「家族で使い回すなら、短時間で乾くのは本当に助かりますよ。」
「プレゼントで渡したら静かで早いと喜ばれた。」

「高校生の娘や妻が満足。買ってよかった。」
HD16 Dyson Supersonic Nural Shine の口コミ まとめ
HD16には「コードが大きい」「仕上がりが期待と違った」という声も見られます。
一方、風量の強さによる速乾性は多くのユーザーに支持されており、毎日のドライ時間をしっかり短縮できる点が高く評価されています。

髪質やスタイリング剤との相性で仕上がりは変わるため、温度・風量・ツールを使い分けると満足度がさらに高まりますよ。

Dyson ドライヤー HD17 Supersonic r の特徴・魅力
🎯 自由自在に操作できるコンパクト設計
小型&軽量化されたフォルムで、手にフィットして操作性が向上。届きにくい後頭部までラクに乾かせるので、仕上がりの自由度が広がります。

🔥 新開発の流線形ヒーターで速く美しく
新設計のコンパクトヒーターは、カーブに沿って気流を均一に加熱。ムラを抑えつつ速乾を実現し、髪を効率よく乾かせます。
⚡ オート設定アタッチメントでかんたん調整
装着したアタッチメントを瞬時に認識し、自動でおすすめの風温・風速に切り替え。もちろん好みに合わせて調整することも可能です。

💨 速乾ケアでダメージを軽減
髪に熱を当てる時間を短縮することで、頭皮や毛先の負担を減らします。さらにマイナスイオンが静電気を抑制し、扱いやすい髪へ導きます。
🌿 髪を守るインテリジェント・ヒートコントロール
「インテリジェント・ヒートコントロール(IHC)」が風温を一定に保ち、過度な加熱を防ぎます。うねりや寝癖を抑え、翌朝のスタイリングもスムーズに。

✨ 3種類のスタイリングツール
- なめらかツール: うねりを抑えて自然なツヤ髪に。
- 速乾ツール: 高速の風で素早く乾燥。
- 低温ツール: 均一な風で頭皮にやさしく乾かす。

❄️ 風温・風速コントロールと冷風機能
温度は3段階(低温・中温・高温)、風速も3段階から選択可能。さらに「コールドショット」で冷風を使えば、仕上げのスタイルを長持ちさせることができます。


軽くて小回りがきくのがHD17のいちばんの魅力。
r形状になっているので後頭部や首の後ろ側にも風を当てやすいのも魅力です!

Dyson ドライヤー HD16 Supersonic Nural Shine の特徴・魅力
✨ 髪にツヤを与えるデザイン

ユーザーの87%が「髪にツヤが出る」と回答。特にツヤ出しツールは、浮き毛やうねりを抑えて、まとまりのある美しい仕上がりを叶えてくれます。
💨 2つのモードで仕上がりをコントロール
なめらかブラシモード: 風の力で髪を表面に引き寄せながら、うねりを抑えて均一に整える。

浮き毛抑制モード: 長い毛を内側に隠すようにまとめ、スッキリと落ち着いた仕上がりに。

✨ 多彩な付属ツール
ツヤ出しツール: 2つのモードで浮き毛やうねりを抑え、なめらかで光沢のある髪へ。

なめらかツール: 均一な風で髪を整え、シルクのような指ざわりに。

低温ツール: スカルプモードに対応し、低温で頭皮を守りながらスピーディーに乾燥。敏感肌や子どもの使用にも安心です。

❄️ コールドショットで仕上げキープ
長押しで冷風に切り替え可能。スタイリング後に使うと、ヘアセットが長持ちします。
⚡ オート設定アタッチメント
装着したアタッチメントを瞬時に認識し、前回使用時の風速・風温に自動調整。低温ツールはアタッチメント未装着時の設定も記憶してくれるため、日々の使用がスムーズです。
🌿 スカルプモードで自動温度調整
髪との距離を測定して風温を自動調整。頭皮の負担を減らしながら、最適な温度でドライできます。オフにして手動で設定することも可能です。

🌿 アイドリング機能で省エネ&安全
加速度センサーが本体の置かれた状態を検知。自動的にヒーターが停止し、風速も弱風に切り替わるため、省エネ性と安全性を兼ね備えています。
💨 3段階の風速調整
- 強風: パワフルな風で速乾やブロー時に。
- 中風: 通常のヘアドライにちょうどよい。
- 弱風: やわらかい風でデリケートな髪や仕上げに。
🔥 4段階の風温調整
- 100℃: スタイリング時や速乾に。
- 80℃: 通常のドライに。
- 60℃: 髪にやさしく乾かすときに。
- 28℃: スタイリングを長持ちさせる冷風に。

髪を守りながらツヤのある仕上がりを叶える多彩な機能を搭載したHD16。
日々のドライ時間を、より快適で安心なスタイリング体験へ導いてくれます。

▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Amazon)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる (楽天)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Yahoo!ショッピング)
Dyson ドライヤー Supersonic HD17とHD16のどっちを選ぶ?
どちらもダイソンらしい高性能なモデルですが、「軽さ×操作性」で選ぶか、「ツヤ×ケア重視」で選ぶかによって、あなたに合うモデルが変わります。
それぞれの特徴をふまえて、どんな方におすすめかを紹介します。
HD17 Dyson Supersonic r がおすすめの方
HD17は、約712gの軽量ドライヤー。
新しい“r(アール)”形状によって、後頭部や襟足なども乾かしやすく、腕が疲れにくい操作性が魅力です。
さらに、装着アタッチメントを自動認識して風温・風速を調整する「オート設定機能」も搭載。誰でも最適な風を手軽に使えます。
HD16 Dyson Supersonic Nural Shine がおすすめの方
HD16は、髪と頭皮のケアを重視した「Nural」テクノロジー搭載モデル。
距離センサーで頭皮との距離を検知し、自動で風温を調整して熱ダメージを防ぐ「スカルプモード」や、手を離すと加熱を止める「アイドリング機能」など、安全性とやさしさを両立しています。
また、「ツヤ出しツール」で浮き毛を抑え、なめらかな美しい髪に仕上げられるのも特徴です。


▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Amazon)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる (楽天)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Yahoo!ショッピング)
Dyson ドライヤー HD17・HD16への良くある質問(Q&A)
Q. 髪のダメージが気になるのですが、どちらがより安心ですか?
A. どちらも過度な熱を防ぐ温度制御機能を備えていますが、HD17はより速乾性を高めた設計で、短時間ドライによって熱ダメージを軽減します。
Q. 付属アタッチメントの違いはありますか?
A. 両モデルとも複数のアタッチメントが付属していますが、Supersonic rには装着時に自動で風量・温度を最適化する機能があり、手軽さを重視する方に向いています。
Q. 保証期間やサポートはしっかりしていますか?
A. どちらも2年間のメーカー保証があり、公式登録でアフターサポートも充実しています。安心して長く使える設計です。
Q. 速く乾くって本当ですか?
A. どちらのモデルも大風量設計で、短時間でしっかり乾きます。忙しい朝や時短をしたい方におすすめです。
Q. HD16の「スカルププロテクト」は何をしてくれるの?
A. HD16の「スカルププロテクト」は、正式にはスカルプモード(Nuralセンサー機能)と呼ばれる機能です。髪や頭皮との距離を自動で測定し、近づきすぎたときは風温を下げて頭皮への熱負担を軽減します。
さらに、使用中のアタッチメントを自動で認識・学習し、前回使った風量や温度を再現するので、毎回快適に使えるのも特長です。
Dyson ドライヤー Supersonic HD17とHD16 (型落ち) まとめ
・HD17=軽量・小型化されたr形状&新ヒーターで操作性と時短乾燥を推し出す最新モデル。付属は「速乾/なめらか/低温」。
・HD16=Nuralの自動最適化(スカルプ保護・学習・ポーズ検知)で使い勝手に強み。付属は「なめらか/低温/ツヤ出し」。
・軽さ・最新デザイン重視→HD17
・仕上げのツヤ・自動最適化重視→HD16
・価格重視なら、キャンペーン時にHD16が有利になりがち

どちらもダイソンの代名詞ともいえる速乾力はしっかり発揮します。
手首にやさしい軽さか、仕上げの美しさか、コスパ重視か…あなたのこだわりポイントで選んでみてください!


▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Amazon)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる (楽天)
▶▶ Dysonのドライヤーをもっと見てみる(Yahoo!ショッピング)