防災グッズを準備しようと思っても、「何を準備したらいいのかわからない…」「色々買い揃えるのが面倒」と悩んでしまう方は多いのではないでしょうか。
地震・台風・豪雨など災害が多い日本だからこそ、家にひとつは防災リュックを備えておきたいところです。
そんな中で注目を集めているのが 「防災のミカタ」の防災士が監修した防災リュック(防災セット)。
この記事では「防災のミカタ」の防災リュックの口コミや評判について、防災士でもある私・あつこがご紹介していきます!
主な口コミ・評判には、下記のようなものがありました。
【悪い口コミ】
「セット内容は充分だけど、かなり重い。災害時に必要なので仕方ない。」
「セットは便利だけど、自分で個別に中身を買い揃えた方が安くなるかも。」
【良い口コミ】
「何から集めたらいいか迷ってたけど、必要な物がまとまっていて助かった!」
「水や食品は5年保存で、入れ替えの手間が少ないのも助かる。」
「非常食や水に加えて、エアベッドや簡易トイレまで揃ってて心強い。」

【防災士のあつこからのコメント】
特に震災が発生した場合は、大規模な停電も発生しますので、電池で稼働するスマホの充電器やラジオがセットに含まれている点は、とてもよく考えられていると思います。
離れて暮らす高齢のご両親や、一人暮らしのお子さんへのプレゼントとしてもおすすめします!
- 【2人用 68点】防災のミカタ 防災リュック
- 【1人用 45点】防災のミカタ 防災リュック


▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (Amazon)
▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (楽天)
▶▶防災グッズに使える最大500円OFFクーポンをチェック(楽天)
防災のミカタ 防災リュックについての口コミ・評判
「防災のミカタ」の防災リュックについての口コミをご紹介します。
悪い口コミ・評判
悪い口コミについては、下記のような声が寄せられていました。折りたたみヘルメット、ヘッドライト、ホイッスル
「セット内容は充分だけど、かなり重い。災害時に必要なので仕方ないかな。」
「充電器とスマホをつなぐケーブルは自分で用意が必要。」
「セットは便利だけど、自分で個別に中身を買い揃えた方が安くなるかも。」

セット内容が充実している分、重さが気になると言う声もありました。
複数人分の防災セットを作る場合は、体力のある方のリュックに、多めに荷物を入れるなどの工夫をすると良いですよ。
折りたたみヘルメットも欲しいという声もありました。
ヘルメットについては、こちらの記事でご紹介していますのでご覧ください!
良い口コミ・評判
続いて防災のミカタの防災リュックについての良い口コミをご紹介します。
これ一つで安心
「何から集めたらいいか迷ってたけど、必要な物がまとまっていて助かった!」
「防災士監修で内容が現実的。家に置いておくと安心。」

中身のチェックリストがあるから、賞味期限の確認や自分用の追加も迷わず進められた!
追加しやすい
「リュックにまだ余裕があるから、下着や薬も入れられた。」
「家族分で買って、足りないものは後から自分好みに足せるのが良い。」

子どもの着替えと常備薬を追加しても入ったし、家族の状況に合わせやすかった!
内容が充実している
「非常食や水に加えて、エアベッドや簡易トイレまで揃ってて心強い。」

個包装のマスクやからだ拭きシートも入ってて、避難所でも清潔を保てそうって思えた!
食品の賞味期限が長い
「水や食品は5年保存で、入れ替えの手間が少ないのも助かる。」

箱に賞味期限の表示があったから、切り取ってタグにして入れ替え時期の管理もしやすい。
実家にプレゼントした
「面倒くさがって、防災用品を準備しない一人暮らしの息子に送りました。」

離れて暮らす高齢の母に買って送りました。
このリュックを母が持ってくれていると思うと、私も安心できます。
口コミ・評判まとめ

水・食料の保存期間や衛生用品まで幅広く、“まず備える”ための土台として活用しやすいセットです。
- 【2人用 68点】防災のミカタ 防災リュック
- 【1人用 45点】防災のミカタ 防災リュック


▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (Amazon)
▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (楽天)
▶▶防災グッズに使える最大500円OFFクーポンをチェック(楽天)
防災のミカタ 防災リュックの特徴・魅力
「防災のミカタ」とは?
「防災のミカタ」は、防災士監修のもとで企画・開発された、日本国内で高い評価を受けている防災セットブランドです。
運営元はクルーズカンパニー株式会社。大阪と東京に拠点を構え、「もしもの時に本当に役立つ製品を作る」という理念のもと、防災アイテムの改良・開発に力を入れています。
防災製品等推奨品マークを取得
防災のミカタの製品は、一般社団法人 防災安全協会より「防災製品等推奨品マーク」の認定を取得。
信頼性の高い製品として、安心して備えに取り入れることができます。
防災士監修の本格的なセット内容

実際に 300種類以上の防災グッズを比較・検証 し、本当に必要なものだけを68点に厳選。
2人用セットには以下のアイテムが含まれています。
・多機能リュック
・ランタン、ラジオライト、乾電池式モバイル充電器
・単三/単四乾電池、歯ブラシセット、軍手、レインコート
・非常用トイレ、個包装マスク、体拭きシート、給水袋
・防災ハンドブック、アルミシート、カイロ、クールタオル
・アルファ米(梅じゃこご飯、五目ご飯、わかめご飯)、非常用スイーツ(5年保存)
・保存水(5年保存)
「防災のミカタ」スタッフが2泊3日の在宅避難訓練を実施!

店舗スタッフが 2泊3日の在宅避難訓練を体を張って実施し、セットを丸ごと体験しています。
その結果は…

スタッフ
ライフライン(電気 / 水道 / ガス)が使えない不便さを、しっかりカバーしてくれるアイテムがセットされているおかげで 3日間を乗り越えられました!
防災初心者でも迷わず備えられる
「何を揃えればいいかわからない」「後回しにしていた」人にもおすすめです。
チェックリストやガイドも付属しているので、防災準備を簡単に始められます。
5年保存対応で長期備蓄に最適

アルファ米、保存水、スイーツなどはすべて5年保存対応。
甘いお菓子は心の余裕をもたらし、ストレス緩和にも効果的です。長期保存可能なため、家庭や企業の備蓄用としても安心して保管できます。
熱中症・感染症対策も万全
夏の災害や避難所での感染症リスクに対応。クールタオル(2枚)、個包装マスク(6枚)、からだふきシートなど、感染症や熱中症の対策グッズも標準セット。現代の防災シーンに適した新しい基準です。
リュックは撥水性のある素材で反射材つき
リュックは撥水性のある素材を採用しており、小雨程度なら中身が濡れにくい仕様です。
さらに、夜間の避難でも視認性を高める反射材が付いているなど、安全性にも配慮されています。

特に大きな震災が発生した場合は、救援物資が届くのは早くても3日後です。
防災のミカタの防災リュックは、その3日を乗り切れるセット内容となっています。
クチコミやセットの内容について詳しくご紹介しますよ
- 【2人用 68点】防災のミカタ 防災リュック
- 【1人用 45点】防災のミカタ 防災リュック


▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (Amazon)
▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (楽天)
▶▶防災グッズに使える最大500円OFFクーポンをチェック(楽天)
防災のミカタ vs 他社の防災セットを比較
「防災のミカタ」の防災セットと、一般的な防災リュックを比較してみました!
※2人用セットは、一つのリュックに2人分のアイテムをセットします。
項目 | 防災のミカタ | 一般的な防災セット |
---|---|---|
感染症対策グッズ | ✅ マスク・体拭きシートなど完備 | △ 最低限のみ |
食料・水の保存期間 | ✅ 5年保存 | △ 3年程度が多い |
セット内容の実用性 | ✅ 必要性重視の68点 | △ 数は多いが実用性に疑問 |
リュックの耐久性 | ✅ 丈夫で大容量、撥水仕様 | △ 簡易的な素材が多い |
重量 | △ 約8.7kg(2人用) | ◎ 軽量だが中身不足 |

比較すると、防災のミカタは「中身の充実度」と「実用性」に強みがあります。重量は少しありますが、必要なものをしっかり備えている点で安心感があります。
防災のミカタの防災セットはリュックのみでも買える?
「防災のミカタ リュックのみ」で検索される方もいらっしゃるようですが、今のところリュック単体での販売は行われていません。

初めて防災グッズを準備する方には、リュック単体ではなく、内容もセットになったタイプをおすすめします。
防災のミカタの防災セットですと、食料・水・衛生用品まで一式揃っているため、防災グッズの準備が初めての方でも安心です!
防災のミカタの防災リュックがおすすめな人
防災のミカタの防災セットは、次のような方に特におすすめです。

口コミでも「初めての防災グッズ購入にちょうどいい」という声が多かったです。
お住まいの地域の危険度を確認したい方はこちら(ハザードマップポータルサイト:国土交通省)をご覧ください。
防災のミカタ 防災リュック 2人用と1人用のセット内容を比較
防災のミカタの防災リュックには、2人用(68点)と、1人用(45点)があります。
それぞれのセット内容の違いを表にまとめてみました!
カテゴリ | 2人用(68点) | 1人用(45点) |
---|---|---|
リュック | 抗菌・防臭リュック ×1 | 抗菌・防臭リュック ×1 |
照明・情報収集 | ランタン ×1 ラジオライト ×1(イヤホン付) モバイル充電器 ×1 | ランタン ×1 ラジオライト ×1、モバイル充電器 ×1 |
食料 | アルファ米 6食(梅じゃこ、五目、わかめ 各2) 保存スイーツ ×1 | アルファ米 3食(梅じゃこ、五目、わかめ 各1) 保存スイーツ ×1 |
水 | 保存水 500ml ×6本 | 保存水 500ml ×3本 |
寝具 | エアーベッド ×2 アルミシート ×2 | エアーベッド ×1 アルミシート ×1 |
トイレ | 非常用トイレ(10回分) | 非常用トイレ(5回分) |
衛生用品 | マスク ×6枚 歯ブラシ ×10本 からだ拭きシート ×1 絆創膏 ×1 | マスク ×3枚 歯ブラシ ×5本 からだ拭きシート ×1 絆創膏 ×1 |
防寒・雨具 | レインコート ×2 カイロ ×6個 クールタオル ×2 | レインコート ×1 カイロ ×3個 クールタオル ×1 |
その他 | 軍手 ×2 防災安心ハンドブック チェックシート | 軍手 ×1 防災安心ハンドブック チェックシート |
電池 | 単三電池 ×4本 単四電池 ×8本 | 単三電池 ×4本 単四電池 ×8本 |
合計点数 | 68点 | 45点 |
- 【2人用 68点】防災のミカタ 防災リュック
- 【1人用 45点】防災のミカタ 防災リュック


▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (Amazon)
▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (楽天)
▶▶防災グッズに使える最大500円OFFクーポンをチェック(楽天)
防災のミカタ 防災リュックへのよくある質問 (Q&A)
Q. なぜリュックに詰めずに送られてくるのでしょうか?
A. ご自身でアイテムを収納することで、どこに何を入れたか把握できると共に、パッケージを外してスペースを確保、ご自身の避難グッズを収納できます。内容物一覧を確認しながら、災害時の事を考えて、必要な物を準備しておきましょう。
Q. 充電器がソーラーや手回しタイプでないのはなぜ?
A. 女性やお子様の事も考慮し、労力を使うことなく、すぐに充電が開始できる乾電池式充電器を採用しています。電池の消耗が激しいので、よく充電される方は予備で電池を追加されると快適だと思います。
Q. 懐中電灯は入ってないですか?
A. ランタンの底が懐中電灯になっているのと、充電器やラジオにも簡易ライト機能がついてます。
Q. 充電器にケーブルは付いていますか?
A. ついていません。ご自身のスマホに適した充電ケーブルをご準備ください。
Q. 充電器に挿すUSBはどのタイプですか?
A. タイプCになります。
Q. 防災のミカタはふるさと納税の対象ですか?
A. 現時点では「防災のミカタ」の商品はふるさと納税の対象外ですが、返礼品として選べる防災セットはあります。詳しくは以下をご確認ください。
ふるさと納税対象の防災セットを見てみる(Amazon)
ふるさと納税対象の防災セットを見てみる(楽天)
防災のミカタ 防災リュックの口コミ・評判 まとめ
防災のミカタは、防災士監修によって作られた信頼性の高い防災リュックセットです。
「必要な物がまとまっていて助かった。」
「食品や水が5年保存で入れ替えが楽!」
「非常用トイレやエアーベッドまで揃っていて心強い。」
といった前向きな口コミが多く寄せられていました。
さらに、防災製品等推奨品マーク取得など、第三者からの信頼もしっかりと保証されています。
災害時には救援物資が届くまで少なくとも3日間を自力で乗り切る必要があると言われています。その点でも、防災のミカタは水・食料・衛生用品が充実しており、初めての備えにぴったりです。

「何を揃えたらいいかわからない」とついつい後回しにしがちな防災準備も、このセットがあれば安心です。
口コミを参考に、あなたやご家族のライフスタイルに合わせて備えてみてはいかがでしょうか?
- 【2人用 68点】防災のミカタ 防災リュック
- 【1人用 45点】防災のミカタ 防災リュック


▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (Amazon)
▶▶他の防災リュックのセットも見てみる (楽天)
▶▶防災グッズに使える最大500円OFFクーポンをチェック(楽天)